利益、お金、税金の関係を知って節税しよう
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 「利益が増えた!」、「資金繰りがよくなった!」という言葉を聞くと嬉しくなりますし、喜ばしいことですが、「税金 […]
資格業であっても社会人としてのコミュニケーションマナーは守ろう!
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 どこの世界でもそうですが、税理士事務所と顧問のお客様の間においても、普段のお仕事を円滑に進めるにはまずはお互 […]
役員報酬の定期同額処理で起こりえる勘違い
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 会社の役員に支払う毎月のお給与(役員報酬)については、原則同額ですというお話を以前何度か他の記事で書きました […]
取締役と第3者責任について
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 先日も書きましたが、焼き鳥屋ひびきが倒産した話で、取締役の責任について特段何も話題に上っていませんでしたが、 […]
焼き鳥屋ひびきの粉飾決算にみる非上場会社の閉鎖性とその課題
おはようございます。川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 先日、民事再生法を適用とした焼き鳥屋ひびきが粉飾決算をしていたというニュースを見て、第3者の目が入りにくい非上 […]
事業のリスクはどこまで見積もることができるか~想定外を想定する!?~
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 以前担当していた会社が先日読んだ新聞に記載されていました。 内容は、海外工事の進捗遅延や突発的 […]
プレミアム付商品券と景気・消費下支えの効果について、使ってみての実感
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 以前記事にしましたプレミアム付き商品券ですが、購入からおよそひと月がたち、先日とうとう在庫を使い切りました。 […]
消費税の免税期間の落とし穴
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 消費税は、事業開始や法人の新規設立から一定期間免税になるというのは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、中 […]
固定資産の取得価額に含めるモノと含めなくてよいモノ
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 以前いくつか固定資産に関連する会計や税務について記事にしましたが、今回は固定資産を取得した時に取得価額に含め […]
キャッシュレス化への流れは着実に進んでいることを実感
おはようございます。 川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 今般の消費税改正を機に社会的にキャッシュレス化の意識や流れが強くなっています。 先日都内のコン […]