琴線に触れる機会と金銭
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 タイトルにあります「琴線と金銭」というキーワードですが、これは大学時代に読んだセブイレブンジャ […]
息子の友達を見て改めて考えた躾や習慣
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 先日、息子のサッカークラブのお友達が遊びに来て考えさせられたことがあります。 目次1 息子の友 […]
内部統制/制度会計と非上場会社
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見のエリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 税務の世界だけで仕事をしていたときは、一時的に内部統制や企業会計という概念が少し縁遠くなって […]
税理士業務と公認会計士業務を両立してみて
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 独立以来、自分自身税理士業務と公認会計士業務の両方をバランス良く行い、各々の業界における知識・ […]
ビジネスの業界は違えど会計では共通する点もある
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 お客様の事業や業種によって商慣習や考え方も違うので、会計や税務の処理はそれに応じて変わるもので […]
ふじみ野市商工会セミナー講師をして
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 今年度も昨年度に引き続き、ふじみ野市の商工会で主催される創業支援セミナーの中の一枠(税務・会計パート)で講師の依頼があり、 […]
ちょっとした疑問が解消
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 今年最初の投稿になります。2019年から始めたブログですが、初年度は時間もしっかり確保し、結構 […]
時代の変化と自己否定
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。普段、事務所や仕事帰りに最寄りの駅の本屋によく立ち寄ります。以前ブログでも書きましたが、大人になってから本を読む習慣がついた […]
興味薄だった分野も年を重ねることで興味を持ち楽しめることもある
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 人は誰しも得意な物・事があれば、苦手だったり興味があまりもてない物・事があります。 目次1 大 […]
眼科健診も知らぬ間に進化
おはようございます。 川越・ふじみ野・三芳・富士見エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。 子育てをしていると自分達の時分はどうだったとか、自分はこんなことを経験したなぁと思い出すことが […]