開業時の届け出書類②消費税編
おはようございます。 先週から何回かに分けて 開業時の主な届出関係書類や注意点を 書いてきましたが、 今回は、消費税関連について まとめてみました。 目次1 開業時の消費税は、基本免税2 消費税の課税事業者の選択3 消費 […]
個人事業主の開業後の経理処理~発生主義と現金主義について~
おはようございます。 個人で事業を始められた方の中で、 比較的小規模の方に使える 例外的な簡便な処理について、 原則的な処理を交えてご紹介します。 目次1 発生主義(原則)2 「現金主義(例外)」3 現金主義のメリット・ […]
青色専従者給与を利用するにあたっての注意点
おはようございます。 本日は、青色申告者が 支払った青色専従者給与に関する 注意点をまとめてみました。 目次1 配偶者控除との併用は不可2 青色専従者給与の基準を変える場合は届出を! 配偶者控除との併用は不可 これ、税理 […]
青色申告者の特典について
おはようございます。 本日は、個人事業を開始したら 使った方がよい青色申告制度の 特典について紹介します。 目次1 青色申告と白色申告の違い2 青色申告の特典2.1 青色申告特別控除2.2 青色事業専従者給与2.3 損失 […]
独立時の届け出書類①所得税関係編
おはようございます。 今週は、令和元年の仕事はじめの 方が多いでしょうが、思いきって 事業を始められた方も中には いらっしゃるでしょう。 自分も事業を始めて半年がたちますが、 最初は、諸々の届け出が必要になり、 結構忙し […]
史上初の10連休のGWを振り返って~今年の反省と来年へ向けて注意したいこと~
おはようございます。 昨日で10連休が終わり 今日から仕事が始まる方が 多いかと思います。 我が家も妻の仕事や 子供たちの保育園が始まるので 早く普段のペースに戻した生活をしないと と思っています。 保育園の前の公文の宿 […]
子供の日に子供と一緒に遊べるのも独立してよかったことの一つ
おはようございます。 長かった10連休も今日で 終わりですね。 史上初ということもありましたが、 終わってみるとなんだか 普段の連休とそんなに変わらなかった というのが個人的な感想です。 ただ、1日に「令和」に改元され […]
いつかはやってくる成長の壁
おはようございます。 GW後半のここ数日、 朝は天気がいいのに、 午後から急に天気の急変があり、 昨日スーパーで買い物していた際に、 「洗濯物しまい忘れたわぁ(´;ω;`)」 という声を聞いたときは、 聞いているこちらも […]
ブログを書くことを習慣化し、書く内容は時間軸を意識して書く
おはようございます。 GWも半分が過ぎ、来週からは また普段の日常が戻ってきます。 子供たちは、今のところ 普段よりも時間にとらわれず ゆっくりとした生活のリズムが 過ごせていることに満足そうです。 目次1 ブログを書く […]
パパママカードは、アプリで使おう~埼玉県の子育て支援~
おはようございます。 今日は子育て中の家計を助けるサービス (埼玉県在住の方向け)について 紹介します。 子育て中は、何かと支出が増えます。 小さいうちは、おむつ代や ミルク代、少し大きくなると、 保育園や […]