人間工学について考えてみた

おはようございます。
川越・ふじみ野・富士見市・三芳町エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。
先日、買い物していて棚と棚の間の通路の広さが今一つだなと感じ、イライラしました。こういうものって、基本的には人が使いやすい幅(人間工学的観点で)に設計されているものですが、たまにはそうではないものもあるのかと感じたので、今日はそのあたりについて掘り下げてみます。

人間工学という分野

人間工学という分野があるのを知ったのは、大学生の一般教養での授業の時です。

 

先生がペットボトルを学生に見せながら、「皆さんこの持った感じ違和感なく持てているのを不思議に思いませんか?これは人間工学に基づいてしっかり設計され、人が持った時心地よく感じる太さに設計されているからです」といって、みんなそれに倣って持ってみると、なるほどと思ったのを覚えています。

 

ペットボトルに限らず、普段使いする大抵のモノは、人間工学に基づき標準的な日本人の体形や指の長さなどを考慮しながら設計するため、それぞれ違和感がなく使えているということです。
改めて考えると色々なものが出てきますので、いくつか例を挙げてみます。
  • 電車のイス:ふつうは7人掛けですが、女性が多く座っていると、余裕がありますし、体が大きめの方や男性が多いと窮屈感を感じます。恐らくこれは、標準体型の日本人(男女混合で考えられたのかと推察します)
  • 椅子や机・テーブルの高さ:レストランや喫茶店、事務用のいすなど、たいていは足がしっかり地につき窮屈感、座りにくさ等は感じないかと。
  • 飛行機の席:エコノミークラスだと自分は体が大きめなので、ややきつく感じますが、これも標準体型の日本人の方だったらもう少し座り心地が違うのかと。
  • ゲーム機のリモコン:自分が真っ先に思いつくのは、スーパーファミコンのL、Rボタンの位置。自分は指が短いので、ストリートファイターをする際に、L、Rボタンを組み合わせた強キック、強パンチが出しにくかったのが記憶としてあります。これも指が標準的な長さの方だとそれほど苦労せずに技をくりさせていたのではないかと。ですので自分は、強キック、強パンチのボタンをX、Yボタンの位置に変更(オプションの設定で)していたのを覚えています。
  • スーパーやコンビニの棚の幅:この辺りもお店によって違いはありますが、商品数やお店全体の広さとお客さんの混雑具合を想定して、買い物をしやすい幅を考えての設計になっているかと個人的には思います。たまに、やたら広いお店ややたら狭いお店などがありますが。そういえば、ドン・キホーテは例外ですかね。あれは、あの陳列がお店としての売りだからでしょうか。
この他にもたくさんのモノが利用する人が快適に使えるように設計されており、自分たちの生活の目に見えない部分にはたくさんの工夫がされていると改めて考えさせられます。

税理士業は人間工学よりも心理学?

税理士業と人間工学を考えるうえで真っ先に浮かぶのは電卓です。

 

電卓のボタン配置や幅も日本人の指の長さを意識して作られていますが、自分の指は少し短めなので、電卓を打つ際にちょっと打ちにくさを感じます。公認会計士試験の際もいかにスピーディーかつ正確に電卓で処理し回答を導くかの訓練をしましたが、指の長さが最後まで足をひっぱった記憶が残っています。

 

また、税理士業は、お客様の業種によっては工学的視点も大事ですが、どちらかというと心理的(メンタル)な視点が大切かと。

 

税務や会計、経営についてどのように考えているかを会話や普段接するしぐさから推測し、的確なアドバイスができるようにするには、やはり相手の心理を汲むことが必要とされると考えます。

 

税務や会計に対しての意識は、そのお客様の経営に対する意識が反映されやすいところではありますので、そのあたりのつながりを普段接する中で把握することで、お客様にとっての満足度も全然違ってくるのではないかと思います。

 

特に顧問契約をしているお客様は、定期的にお会いする機会も多いので、その都度お客様の考えていることを察知し、今までの状況と変化がないかといった機微を敏感に感じるようにはしたいと思っています。

 

逆に、スポットでのお客様は、顧問契約のお客様と比べ、接する時間が短い分、お気持ちや考え方を理解する難しさもありますので、イニシャルの時点でしっかりとその点を把握し、仕事をする上でお互いスムーズに行けるように意識する必要があるのではないかと思います。
「まとめ」
今日は、入り口が人間工学という考えから入ってみましたが、出口は税理士業と心理学という感じの顛末になってしまいました。ただ、いずれも普段の生活や仕事をする上で関係してくることなので、何事も関連付けて考えてみるのもいいかと思った次第です。

【子育て日記】
ここ数日夜もエアコンをつけっぱなしにしているせいか二人ともよく寝られているようです。ただ、下の子はそれでも寝汗が半端ないですが💦