キャッシュレス化への流れは着実に進んでいることを実感
おはようございます。
川越・ふじみ野・富士見・三芳エリアで活動する公認会計士・税理士の榎本です。
今般の消費税改正を機に社会的にキャッシュレス化の意識や流れが強くなっています。
先日都内のコンビニエンスストアでもそれを感じる出来事がありましたので、改めてキャッシュレス化によいところを整理してみます。
キャッシュレス決済によるメリット
キャッシュレス決済は、生活の様々なところで進んでいます。
電車やバスの公共交通機関の支払い、スーパーやコンビニエンスストアでの支払い、飲食店での支払い、自動販売機での購入、高速道路でのETC決済等。パッと思いつくだけでもいくつかありますが、自分が知らないところでも恐らくキャッシュレス化がなされており、その結果として様々なメリットが生まれています。
両替やお釣りのやり取りがなくなり時短
キャッシュレス化で消費者としてのメリットを一番感じるのは、お釣りや両替の時間が無くなったことです。
バスを例にすると、キャッシュレス化が進む以前、バスに乗る時一番面倒だなと感じていたのは、料金支払い時の両替。
バスの場合は、電車などと違い事前に切符を買わない場合もあり、降車時に精算が必要となる路線があります(自分が使っていたのは少なくともそうでした)。
このような路線の場合は、停車時に支払いの確認をしたとき、小銭が足りず、大きなお金を崩すことが時折あり、後ろに並んでいる人のプレッシャーを感じることがよくありました。
この目に見えないプレッシャーが結構嫌で、あせって、小銭を落としてしまったりと、使い勝手の悪さを感じていたので、昨今、スイカなどのデポジットカードでの決済、スマホ決済等が進み、このような手間が減り使いやすさを感じています。
また、この時間が減っただけでもバスの運行上定時運行をしやすくなったのではないでしょうか。
コンビニエンスストア等でも以前は現金での支払いをした場合、お釣りのやり取りが少なからずあり、一人ひとりのお客様への対応に時間がかかっていました。
しかし、最近ではキャッシュレス決済が浸透したこともあり、そのような時間も少しずつ無くなり、列に並ぶ時間も減っていると個人的には実感としています。
もう少し進んだお店ですと、先日行った都内のコンビニエンスストアで、キャッシュレス専用レジというものをみかけました。
自分は、最初その存在に気付かず長蛇の列に並んでしまっていたので、すごく損した気分でしたが、知っている方は、しれっとそちらで決済を済ませ、立ち去っていきました。
そのキャッシュレス専用レジでは、タバコやお酒、値引きのクーポン等の処理は、未対応で少し不十分なところがありますが、それ以外は、基本問題ないようでした。
しかし、店員さんは、列に並ぶお客様に特に声掛けもしていなかったので、お店としてももっとそちらの利用を進めればいいのにと、その時は思いました。
そうすれば、お客様側も列に並ぶストレスや時間が減り、快適に利用ができるのに、お店としては、列に並んでいるお客様に特段そちらの利用を進めていなかったので、少しもったいないなと。
レジ締めでの現金過不足の減少
自分は、以前コンビニや飲食店でバイトをしていましたが、レジをもって商売をしている場合は、必ずレジ締めという作業を行います。お店の規模にもよりますが、多いところは日に複数回。
このレジ締めでは、レジの中にあるべき現金残高と実際の残高を確認し、過不足が生じていないことを確認します。
現金のやり取りが多い場合、少なからず、このレジ締めで不足が生じることがあります。
多くは、お釣りの渡し間違いなどが原因です。特に、新札の場合は、お札がくっついていて、多く渡してしまうことがあります。
当然、この不足分は、お店にとっての損失になってしまいますので、なるべくそういったことが起きないように、通常のオペレーションに従業員の方は気を使います。
しかし、キャッシュレス化で、現金決済が減少すれば、理論上はこの現金過不足が発生する可能性が減り、お店にとっての損失や従業員の方のストレスも減るといったことがメリットとして享受できるようになります
。完全キャッシュレスが実現できれば、お店もレジ内に現金を持たなくなり、現金管理にかかる手間やコストが大幅に削減できますので、将来的にはこういったことが実現できたらいいなと個人的に期待しています。
敢えて考えるキャッシュレス化のデメリット
これまでは、キャッシュレス化のメリットというものをみてきましたが、デメリットはないかと少し考えてみました。
これは個々人の感覚にもよるでしょうが、キャッシュレス化することで、実物の現金というものを目にする機会が減りますので、お金というものに対する感覚が少しルーズになってしまわないかという懸念はあります。
つまり、今まではお財布に現物がいくらくらいあるということを日々目にし、モノを買ったりサービスの提供を受けていたので、現物が少なければ、消費を少し抑えようという気持ちが働き、無駄遣いに一定の抑止力がありました。
しかし、現物がなくなることで、消費に対するハードルが低くなり、消費に対して積極的になり、なかには使いすぎてしまう人が出てきてしまわないかといった若干の懸念があります。
これは、自分の実体験でもあるのですが、以前カジノに行った際に、目の前では現物のお金はなく、全てチップを使ってゲームをしますので、負けてもお金を使っているという感覚が鈍り、ついつい使いすぎてしまうといったことがありました。
チップがなくなればカードで買えてしまうので、現金を使わずに遊べてしまう点がよいようで悪いかなと…
先述したように、キャッシュレス化により現金の現物を見る機会が減ると、現物を目にしないことでついつい使いすぎてしまうといった、自分がカジノで体験したような感覚になってしまう人が出てきてしまうのではないかとふと思ったりもします。
ただ、日本人は貯蓄志向が強いこともあり、中々個人消費が伸び悩んでいるので、少し使い過ぎくらいでも、経済が刺激されるのであればよいかとも思います。
また、自分の子供も含め、未来の子供達が現物のお金をあまり目にしない中で育っていくと、実際の現金というものを目にしないので、お金の大切さや尊さといったものを実感しにくくなりますが、そのあたりは周りの大人たちが適宜フォローしていく必要があるかと思います。
まとめ
個人的には、キャッシュレス化で何事も便利になっていくのはいいことなので、この流れが加速し、消費が盛り上がっていけば日本ももう少し元気になるのかと思います。
子供たちへのお金の大切さを伝えるという点などは、別途親や周りの大人たちがフォローしていくことで、何とかなるかと。
【子育て日記】
昨日は、保育園ではお弁当の日なので2人ともお弁当を持参。
2人ともお弁当が空だったので、美味しく食べてくれたのかと思い、作る方としてもうれしくなりました。